あゆみ

あおばのあゆみ

昭和55年12月27日 岩手県知事より学校法人川村学園設立認可され、開園記念日を「2月23日」とする
昭和56年4月8日 第1回入園式
(年少16名1クラス、年中43名1クラス、年中12名と年長9名の混合1クラス 計80名)年度末時園児数85名
(職員構成:理事長・園長兼務1名、副園長1名、教諭3名、事務長1名、お母さん先生1名、運転手1名)
昭和56年4月10日 スクールバス運行開始
昭和56年4月27日 給食開始
昭和56年4月30日 父母の会設立総会
昭和56年6月10日 組み立て式プール設置(7m×5.2m×1.4m)
昭和57年1月29日 玄筆指導開始
昭和57年5月10日 絵画指導開始 講師 県立盛岡短期大学教授 嶋屋征一先生
昭和57年11月3日 都南村芸術祭へ参加 演目:オペレッタ「したきりすずめ」(年長児)
昭和58年5月4日 リトミック指導開始 講師 清明学園理事長・園長
清水体操教室主宰
静岡大学付属小学校体育講師 高塚 峰子先生
昭和59年10月25日 幼年消防クラブ加入 AOBA幼年消防クラブ結成式を行う
昭和60年10月12日 創立5周年記念式典・祝賀会
昭和61年7月1日 管理棟園舎増設 (年少2クラス、年中2クラス、年長2クラス、計6クラス)
昭和62年5月 春の音楽会開催 イザール木管五重奏団招園
昭和63年11月8日 第26回岩手県学校体育研究大会研究発表 発表題目「幼児期における運動遊びの工夫」
平成3年1月17日 創立10周年記念式典・祝賀会
平成3年2月20日 副園長・事務長ヨーロッパ諸国幼稚園視察 (シュタイナー、フレーベル、モンテッソーリー教育の各幼稚園)
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世に謁見
平成4年3月31日 園庭の芝生作りとどんぐり・ブナ植樹
平成4年8月1日 本館園舎増設
平成4年10月20日 第7回東北地区私立幼稚園教員研修大会・宮城大会  発表題目「子ども主体の生活」
平成5年10月26日 第8回東北地区私立幼稚園教員研修大会・岩手大会  公開保育題目「自然との関わり」
平成8年10月26日 多目的ホール園舎完成
平成12年2月17日 創立20周年記念式典・講演会・祝賀会  記念公演「21世紀を担う子どもたち」
特別講師 (財)幼児開発協会理事長・千葉大学名誉教授  多湖 輝先生
平成13年8月1日 EDA(幼児開発協会)ペアリーダー養成講座東北ブロック開講
平成15年6月6日 第1駐車場設置
平成15年10月1日 園舎セキュリティーシステム導入
平成16年5月10日 畑、移転に伴い拡張
平成17年10月14日 第20回東北地区私立幼稚園教員研修大会・岩手大会 発表題目「幼稚園と家庭・地域との連携」
平成18年1月14日 創立25周年記念式典・祝賀会
平成18年4月20日 つみき教育 指導開始
平成18年4月29日 学校法人川村学園あおば幼稚園 理事長・園長 川村春男  藍綬褒章受章
平成19年7月28日 八幡平 AOBA GREEN HOUSE 林間学校 開校
平成19年11月13日 AED(自動体外式除細動器)設置
平成20年3月14日 第2駐車場設置
平成20年11月20日 災害救援ベンダー(自動販売機)設置
平成21年5月13日 科学あそび 指導開始
平成23年1月30日 学校法人川村学園 青葉幼稚園創立30周年記念式典

 

資料請求のご案内